リトルインディアの品揃え豊富なアジアン雑貨ショップ:Lim's Arts and Living
 からの続きです。
 リトルインディアのファラーパーク駅上にあるCity Square Mall(シティスクエアモール)でお茶&ウィンドーショッピングをしたあと、先程入れなかったSri Veeramakaliaman Temple(スリ・ヴィラマカリアマン寺院)に向かいました。
 リトルインディア駅から徒歩5分です。
 Opening Hour:
 5:30-12:15 16:00-21:00
 と、開いていない時間があるので訪れる際は要注意です。
 
 
 
今回肌の露出があるこのような服装で行きましたが、入口で止められるということはありませんでした。
 ヒンドゥー教の寺院は服装は大丈夫みたいですね。
 
 この日はお気に入りのマキシワンピに一日中歩いていても疲れない歩きやすいビーチサンダル、旅行にはうってつけの機能的なバッグでお出かけしました。
 過去記事
 カップ付きで色と柄がキレイで気分が上がる「Peak & Pineのマキシワンピ」
 水着ショップのスタッフみんなが持っている!:イパネマのSummer Love ハートサンダル
 コンパクトながら機能的で大容量!PotioRの8wayバッグ:使用感レビュー
入口で靴を脱いで上がります。
 入るとすぐ豪華な広間。
 
 
 寺院内は神様の像が沢山あってどれだけ神様がいらっしゃるのかしら。。。って感じでした。(笑)
 
 信者の方達は丁寧に像一体ずつお参りをしていました。
 
 お供えしてあるのはミルクです。
 
 その信心深さに少し感動してしまいました。
 
 大地の守護神であり、子供の守護神であるとされている女神ペリヤッチ。
 
 この神様よく見るとかなりコワイです。
 怒りのために王妃のお腹を引き裂いて内臓を食べてしまったところだそうです。
 口から血を滴らせています。
 
必見なのが、屋根の上いっぱいの神様の像。
 
 
 
 
 
 この寺院は、「女神カーリー」を祀ったものだそうです。
 なんと、殺戮と破壊を象徴するというコワイ女神様です。
 これが女神カーリー。
 ガイコツのネックレスを着けて生首を持って舌を出しています。
 
 悪鬼を滅ぼすほどの圧倒的な強さが人々の信仰の対象となっているとのこと。
 こちらも結構残酷。。。
 
プジャ(祈りの儀式)は8:00、正午、18:30、21:00に行われます。
 平日の18:30なのに、広間は信者さんでいっぱいで、熱気がものすごいです。
 
 上半身裸の僧侶らしき方が出てきて、中央の神様に祈りを捧げてから、周囲の神様の像一つ一つにお参りしていきます。
 それを信者の方達は手を合わせてその様子を見ています。
 
 祈りの儀式はとても神聖で、こんなに一生懸命神様に祈っている姿を見る機会がない私たち日本人にとってはとても神秘的だと思います。
 時間が合えば是非参加してみてはいかがでしょうか。
 観光客はほとんどいなかったですが、女性だけでも大丈夫でしたよ!
 夜のスリヴィラマカリアマン寺院はネオンが灯ります。(笑)
 
 Sri Veeramakaliaman Temple(スリ・ヴィラマカリアマン寺院)
 
 次は、大当たりのインド料理レストラン:Lagnaa Bare Foot Dining @ リトルインディア
 です。
 